
東京競馬場・・・ジャパンカップ・・行ってきました。
馬券は不的中!
1着 ブエナ・・・予定通り社台が勝たせたね・・・
2着 トーセンジョーダン・・・この馬強くなっくたね
3着 ジャガーメール・・・これが買えない。吉田和美が馬主
(社台グールプだったよね!)
4着 トレイルブレザー ・・・武のナイス騎乗
5着 ウインバリアシオン・・・安藤
凱旋賞馬・・・やっぱりこないね!
しかしながら・・・この競馬界の異常さにきずいている人はどれくらいいるんだろうか・・・
今年の震災で、メジロが廃業・・・昨年フサイチ・・破産
シンボリ・・・パッとしない。 さくらC・・・最近馬少ない。
今、競馬界は社台ファームグループで成り立っているといっても過言ではない。実にG1有力馬のほとんどが社台グループである。
社台ファーム・社台追分ファーム・社台白老ファーム・ノーザンファーム・サンデーレーシング・キャロットファーム・吉田和美・吉田勝己・吉田照哉・吉田千津
ほとんどがこの馬主・牧場・・・・社台系である。
今年のジャパンカップ・・・日本馬12頭のうち・・実に社台グループが実に10頭である。社台グループの大運動会だった。
今回の3着ジャガーメールは馬券操作でも社台グループでしてるような気さえする。
1位~5位までの掲示板に乗ったのは、すべてに日本馬・・・
なんで・・・武豊の騎乗に感動してんだ・・・なんて声が聞こえてきそうだが・・・
4着の武豊の馬だけ・・・社台ではない。
実は、武豊・・・今年の春の天皇賞のローズキングダムでやってしまった。確か11着だったと記憶する。
吉田オーナーの逆鱗に触れ、社台の有力馬はほとんど回ってこないのである。天皇賞(春)は社台の星勘定に入っていたのでしょうね!
昨年の菊花賞でもビックウイークに取られ2着になっくたが・・・1回は許されたみたいだった。
ちなみにビックウイークは非社台系の馬(カントリー牧場)
そんなところにG1タイトルを取られ吉田オーナーは激怒したそうだ。明らかに武豊の騎乗ミス・・・前に逃げられたレースだった。
しかし、春の天皇賞もまた、ヒルノダムール・・・管理している昆調教師だが、実は「外国人騎手は使わない」そして「社台系なし」を貫く調教師である。よってヒルノダムールもまた非社台系であった。
その春の天皇賞で社台グループがもっも力が入っていた馬が、ローズキングダムだったみたい。
そのローズで11着になった武豊・・・2回目の失敗
特に騎乗ミスではないのに・・残念!
宝塚記念ごろから違和感があったが、秋競馬に入り、武の乗る馬に社台が無いことにきずいた。確信した・・・もう以前のアドマイヤの近藤オーナーと同じ・・・
騎乗ミスから・・・社台のお触れがでている・・・「武に社台の馬を回すな」・・と、小島太調教師ですら・・武に馬は回すものの、社台グループの馬には絶対のせていない。
天才武豊もここまでかもしれない。
社台グループが競馬界を牛耳っている以上もういい馬は回ってこない。いつからこんなに強くなっくたのか・・・社台・・
昔は共同馬主(社台ファーム)はG1がとれない。そんな神話が20年前はあったのに・・
今は社台じゃないとG1を勝てないとまで言われる。
さて、当の武豊だが、拾う神はメイショウの松本オーナーだけだ。武に優先的に馬をまわしているがいかんせん馬が・・・力不足
しかしながら・・・もう武豊がG1の舞台で勝つことは無いのかもしれない。
だからこそ・・・ジャパンカップのこの11番人気での4着は最高の騎乗なのである。内内を回りロス無く最高のタイミングで追い出した。着順は馬の力の差である。
これだけの騎乗技術があるのに・・・実に惜しい・・
そして競馬界を引っ張ってきた・・そして海外を切り開いた・・人気騎手だけに惜しい
ただ・・・今年に入り、小生の競馬が良く当たるようになったのは・・武豊を完全に買わなくなったからかもしれない。
まかりなりにも・・・人気を背負う・・・しかしいかんせん馬が悪い。
今のセオリーは武のメイショウ以外の馬はすべて切り・・・である。
さて、今年の有馬記念ですが・・・昨年同様・・・
1着~3着までは、多分社台グループになる。
3冠馬オルフェーブルも社台グループ・ブエナビスタも社台、
トーセンジョーダンも社台、
ほとんどの有力場馬はすべて社台なのです。
ですから、有馬記念にでてくる社台グーループを全部買えば当たるのです。さて何頭でてくるか・・・多分また大運動会になりそうですよね!
社台グループとしては、人気薄が勝っても社台ファームならいいんです。だから、社台グループが多いレースは変な馬がよく来る。
ジャパンカップ3着のジャガーメイルがそう・・
天皇賞のトーセンジョウダンがそう・・・
人気のない社台グループはとにかく入れておかなければならない・・実際は買いたくないのですが・・・
ちょっと、今年の秋天をみてみましょう!
1枠1番 ■シルポート(非社台)
1枠2番 ダノン ヨーヨー(ノーザン ファーム生産)
2枠3番 ■アクシオン(非社台)
2枠4番 エイシン フラッシュ(社台生産)
3枠5番 ブエナ ビスタ(サンデー レーシング)
3枠6番 ■ビッグ ウィーク(非社台)
4枠7番 ダークシャドウ(社台生産)
4枠8番 ペルー サ(社台生産)
5枠9番 ジャガー メイル(吉田和美)
5枠10番 ■メイショウベルーガ(非社台)
6枠11番 ローズ キングダム(サンデー レーシング)
6枠12番 トーセン ジョーダン(ノーザン ファーム生産)
7枠13番 ミッキー ドリーム(ノーザン ファーム生産)
7枠14番 シャド ウゲイト(社台生産)
7枠15番 シン ゲン(吉田 千津)
8枠16番 ナリタ クリスタル(社台白老生産)
8枠17番 トゥ ザグローリー(キャロットファーム)
8枠18番 ■アーネストリー(非社台)
実に秋の天皇賞も5頭を除いて13頭が社台系であった。
優勝馬はトーセンジョウダン・・
1着から7着まで全部社台グループ・・
大レースは社台ファームかな・・・しばらくは・・・
だから、有馬記念は多分こうなる。
1着 オルフェーブル
2着 社台の人気薄な馬
3着 社台の人気薄な馬ORビクトワールピザ
4着 ブエナビスタ
5着 トウザグローリー
6着 ペルーサ
この2着にくる社台の変な馬はなんでしょうね!
多分こんな展開だと思います。
だから、ヒルノダムールかアーネストリーが究極の仕上げで、社台に一泡吹かせてやってほしいものである。
それか、武のメショウベルーガが勝っくたら痛快である。
世の中は、三冠馬オルフェーブルかブエナビスタの人気馬をみたいのだろうけど・・・小生は面白い競馬が見たい。
競馬は最近よく当たる・・・しかし本当につまらなくなった。
がんばろう!日本